肩こりや腰痛が治りやすいのはどちらだと思いますか?

未分類

まずは以下の図をご覧ください。
肩こりや腰痛が治りやすいのは、AさんとBさんのどちらでしょうか?
また、コスパが良い生活をしているのはどちらでしょうか?
書いていない事については、ほぼ同じような生活だと想定して下さい。

書いているのはどんな人?

・西東京市東伏見駅徒歩3分 リラクゼーションサロンゆるりんの店長が執筆
・整体師としての施術歴15年
・武道・武術歴20年以上
実際に自分が動いて、施術もしてきた上での見解です。安心してご覧下さい。

答えは出ましたか?
おそらく一般的に、Aさんの方が治りやすく、コスパもAさんの方が良いと思う方が多いはずです。
Bさんは身体に悪い事を積極的におこない、身体に良い事はしていません。

それでは、Aさんは必ず治るかと言えば、そうではありません。それにしてもBさんの生活習慣では、むしろ悪化すると思う人が多数ですよね?
悪化してもおかしくないような生活なら、それをまず改善して、可能性を上げていくという考えが正常ではないですか?

大抵の人はこれを理解しています。しかし、理解していても変えません。
当然、良くならないから、お金で解決しようと施術を受ける人が多いのです。

施術は、身体に悪い事をしている分をリセットする為のものではありません。施術で無かった事にはできないのです。ここに施術する側と解釈の違いがあると、なかなか改善しません。

お店側としては、Bさんの施術の方が稼げます。しかし、それでいいとは思えません。
施術する者としての矜持があります。
更に、Bさんの様な状態でいようとする人は、トラブルになりやすいです。
身体を良くしたいけど、行動はしない。その矛盾に耐えられなくなってきます。

痩せたいけど、運動や食事制限はしたくないから、高額なサプリを買って、結局、痩せないという状態に近いです。その場合、サプリメントの業者にクレームを言いたくなるはずです。

そのような事にならない為に、ゆるりんでは、あらかじめ施術だけで治るものではないとお伝えしています。
上記の例で言えば、

「運動や食事制限をしたくないならサプリがおすすめ!」

というような売り出し方をするから誤解を招くので、
最初から、

「運動や食事制限の補助にサプリがおすすめ!」

という方向性の方が誤解が少ないですよね?
身体に良い事を増やし、身体に悪い事を減らすのが基本です。

「身体に悪い事をいっぱいしているから、良い事を増やせばいい。」という考えは間違いです。
この事をご理解の上で、ゆるりんにご来店ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました